資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
44.1m²
築年月
1972年01月
リノベ費用
1000万 ~ 1500万円
工期
3ヶ月
居住人数
2人
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
44.1m²
築年月
1972年01月
リノベ費用
1000万 ~ 1500万円
工期
3ヶ月
居住人数
2人
お部屋の中心にある三日月の形キッチンでは、カフェのような穏やかな夫婦の時間が流れます。お気に入りの内装に、コンパクトながら一人ひとりの居場所も二人の空間も確保した、気の利いた間取り。木の優しいニュアンスは、共働きの忙しい日々にも癒しを添えてくれます。
Before
After
Before Photo
01/01
住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください
<ご主人> 職業柄どうしても防音室が必要で、元々は家を買うつもりはなく賃貸で探していました。 でも防音室がある部屋が賃貸にはほぼなく、あっても家賃が高くて手が出なかったんです。 <奥様> エリアは都心がよくて、そこも譲れなかったんです。 防音室がある部屋は一人暮らしの学生用みたいなものが多くて、既製品では住める家がありませんでした。 そこで、好きなようにカスタマイズできるリノベがいいのかな?と考えるようになりました。賃貸だと家賃を払うだけで、資産になりませんし。 また、たまたまなんですが、親戚がゼロリノベでリノベしていたんです。 どのくらいの時期にどんなことをしていたかなど、細かいことまで聞きやすくてとても助かりました。紹介制度でお互いに還元があったのも嬉しかったです。 <ご主人> 紹介してくれた方のリノベーションも参考にさせていただいて、とても素敵だったので安心して依頼できました。
どんなプランニングを希望されましたか?
<ご主人> まず、防音室がマストでした。 そして夫婦で生活リズムが違うので、寝室を分けたいということもお伝えしました。 <奥様> 生活リズムが違うからこそ、二人で過ごせる時間を充実させたい、別々のことしていても一緒に過ごせるお部屋にしたいと思っていました。 内装は「from afar」というカフェがとても好きで、そのイメージをプランナーに伝えました。 古いものと新しいものが混ざっている雰囲気が好きですね。
住み心地はいかがですか?
<奥様> とにかくデザインがいいですね! 自分の好きなものでできた空間なので、毎日「いい家だな〜」と思っています(笑) モルタルの無機質さと、ウッドの温もりを組み合わせたところがポイントです。 <ご主人> キッチンの使い心地もいいですよ。 作業スペースも広いし、空間を広くとっていただいたので動きやすいです。 <奥様> 以前の家では、コンセントと置きたい家電の位置があっていなかったり、些細なストレスを多く感じていた気がするのですが、リノベすることによって小さいストレスを取り除けたのがよかったなと感じています。 「家に合わせて暮らしている感」がなくなったので快適です。
リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします
<奥様> 全部楽しかったです! 物件探しから振り返っても、中古物件を探すなんてもちろんやったことがない中、ナビゲーターさんのアドバイスが的確で頼もしく、楽しめました。 プラン設計に入ってからもずっと楽しかったですね。 初めてだし知らないことがたくさんありましたけど、決めつけないで導いてくれたのがよかったです。 不安な方も、安心して頼ったら良いと思いますよ。希望があったらとりあえず投げてみたら、何かしら打ち返してくれるはずです。
夫婦でコーヒータイムをのんびり楽しめる、広々としたクロワッサン型のキッチンが主役。
アーチの室内窓は印象的なアクセント。ヴィンテージ感を演出するラワン仕上げに。
玄関土間を広げて空間を広く開放的に。大きな梁があるため、床を下げて天井高を確保した。
楽器の練習は防音スペースで。夫婦で寝室を分ければ、生活リズムのズレを気にせず過ごせる。
Before
After
Before Photo